× CLOSE
初めての方は買取価格 10%UP
宅配買取を申し込む
閉じる

PS4からPS5へのデータ移行・引き継ぎ手順を45枚の画像で解説

山路 智也
古物商/ゲーム査定エキスパート・メディア事業部マネージャー
山路 智也
PS4からPS5へのデータ移行・引き継ぎ手順を45枚の画像で解説
コラム記事
更新日:2025年03月21日

PS5は2020年11月にリリースされたPS4の後継機種となる最新ゲーム機です。ゲーム性能が圧倒的に向上しており、ほとんどのPS4のゲームも遊ぶことができます。

スペックアップした環境でPS4のゲームをプレイしてみたいけれど、データの移行というとちょっと難しそうに感じる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、「セーブデータやゲームデータをPS4からPS5へ移行する3つの方法」をご紹介します。

画像付きで丁寧に解説しますので、データ移行を初めてする方でもスムーズにデータを引き継ぐことができますよ。

最後までお読みいただければPS4からPS5へのデータ移行の手順がイメージできるようになるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

もくじ

移行できるデータの内容は?

公式のPlayStation.Blogによると、移行できるデータの内容は以下のとおりです。

PS5から転送できるデータ

  • 転送元の本体のログインパスコードは、転送先の本体にも引き継がれます。転送先の本体にログインする際も、同じパスコードを入力してください。
  • 同じゲーム / セーブデータが、すでに転送先のPS5に保存されている場合は、転送されません。
移行できるデータ初期設定中初期設定後
ユーザー情報とアカウント情報
転送元のPS5にサインインしたことのないユーザーを含め、すべてのユーザーが対象です。
✔︎✔︎
セーブデータ
PS5でプレイ可能なゲームのセーブデータが対象です。
✔︎✔︎
スクリーンショットとビデオクリップ✔︎✔︎
PS5でプレイ可能なゲームデータ✔︎✔︎
本体設定
本体言語、ログイン、省電力設定などが対象です。
✔︎✔︎
PS4からPS5にゲームとセーブデータを移行する方法

PS4から転送できるデータ

移行できるデータ初期設定中初期設定後
ユーザー情報とアカウント情報
転送元のPS5にサインインしたことのないユーザーを含め、すべてのユーザーが対象です。
✔︎
セーブデータ
PS5でプレイ可能なゲームのセーブデータが対象です。
✔︎✔︎※
スクリーンショットとビデオクリップ✔︎
PS5でプレイ可能なゲームデータ✔︎✔︎
本体設定
本体言語、ログイン、省電力設定などが対象です。
✔︎

※初期設定後に転送する場合は、操作するユーザーのセーブデータだけが転送されます。

PS4からPS5にゲームとセーブデータを移行する方法

表を見ると、初期設定中と初期設定後で移行できるデータが異なりますね。それでは早速、データの移行方法を確認していきましょう!

【PS4からPS5】3つのデータ移行方法の選び方

今回ご紹介するデータ移行は、下記の3つです。

  1. 同じネットワークに接続して直接転送する方法
  2. オンライン(クラウド)を使う方法(セーブデータのみ)
  3. 拡張ストレージ(ゲームデータ)とUSBメモリ(セーブデータ)を使う方法

大半の人は同一ネットワーク内でのデータ転送(1)PlayStation Plusに加入している場合はオンライン(クラウド)

(2USBメモリと外付けの拡張ストレージを持っているなら(3)がおすすめです。※2はセーブデータのみ移行可能。

同じネットワークに接続して直接転送するデータ移行方法

同じネットワークに接続して直接転送するデータ移行方法

1 PS4とPS5を起動し、同じアカウント・ネットワークに接続する

初めにご紹介するPS4からPS5へのデータ移行は、「PS4とPS5を起動し、同じアカウント・ネットワークに接続する」方法です。

まず初めに、PS4とPS5の電源を起動し、PS4とPS5を同じネットワークで接続します。

接続は無線LAN(Wi-Fi)または、市販のLANケーブルでできます。

PS4同じネットワークに接続している
PS5同じネットワークに接続している
同じネットワークに接続している

次に、PS4とPS5を同じアカウントでログインします。

PS4同じアカウントでログインしている
PS5同じアカウントでログインしている
同じアカウントでログインしている

2 PS5の画面でデータ転送を選択

どちらも同じアカウントでログインし、無線LANか有線LANケーブルを使用して同じネットワークに接続していることを確認してください。

確認ができると、PS5で、「設定」→「システム」→「システムソフトウェア」→「データ転送」の順に選択します。

PS5設定→システム
設定の画面
PS5システム→システムソフトウェア→データ転送
システムソフトウェアの画面

「PS4本体、または別のPS5本体から、このPS5へデータを転送できます」と表示されますので、続けるを選びます。

PS5別の本体からデータを転送
別の本体からデータを転送

3 データ転送準備画面でPS4が見つかったらPS4の電源ボタンを長押しする

続けるを選ぶと、PS5に「データ転送を準備」のメッセージが表示されます。

PS5データ転送を準備
データ転送を準備

このメッセージが表示されたら、続けるを押します。

データ移行元のPS4を検索してくれますので、しばらく待ち、検索が完了したら「以下の本体が見つかりました。どの本体からデータを転送しますか?」と表示されます。

PS5以下の本体が見つかりました。どの本体からデータを転送しますか?
移行するPS4の選択画面

移行元のPS4を選択してください。

選択すると、「時間内に、PS4の電源ボタンを1秒間以上、ピッと音がするまで押し続けてください。」と表示されるので、長押しします。

PS5データ転送を準備
ピッと音がするまで長押し

4 データ移行したいデータを選んで転送を開始する

ピッと音がするまで長押しをすると、「データ転送は次の2ステップで行われます。」と表示されますので、OKを押してください。

PS52ステップでデータ転送開始
データ転送は、次の2ステップで行われます。

PS5に移行したいセーブデータとゲームとアプリを選び、チェックを付けて「転送を開始」を選びます。、チェックを付けて「転送を開始」を選びます。

PS5移行したいデータにチェック
転送するデータを選択
PS5データ転送を開始しますか?

転送開始の注意事項

「データを移行」と表示されます。

データの移行中にPS5が自動的に再起動します。再起動したらPS5本体が使えるようになり、データの移行が完了しました。

検証:有線の場合どのくらい早くなるか試してみた

補足:有線の場合どのくらい早くなるか試してみた

有線のLANケーブルを使用すると、無線LANの場合に比べて短時間でデータの移行が完了します。移行するデータ量にもよりますが、実際に測ってみると約6分半早くデータの移行が完了しました。

PS4オンライン(PS5クラウド)を使ったセーブデータ移行

PS4オンライン(PS5クラウド)を使ったセーブデータ移行

1 PS4を起動し、PS5で使うアカウントにログインする

「PlayStation®Plus」に加入していると利用できるオンラインストレージ(PS5クラウド)で、PS4でオンラインストレージにアップロードしたセーブデータを、同じアカウントでログインしたPS5でダウンロードすることで、セーブデータの移行ができます。

まず初めにPS4を起動し、PS5で使うアカウントにログインします。

2 PS4のデータをオンラインストレージにアップロードする

PS4で「設定」→「アプリケーションセーブデータ管理」の順にアクセスします。

その後、「自動アップロード」から、「自動アップロードを有効にする」を選び、チェックを入れます。

チェックを入れた後、セーブデータをアップロードするPS4タイトルを選びます。自動アップロードが有効になると、PS4の電源がONになっている時や、スタンバイモード中にセーブデータを自動でアップロードします。

※ただし、自動アップロードは「設定」→「省電力設定」→「スタンバイモード中の機能を設定する」の順番にアクセスし「インターネットに接続したままにする」をオンにする必要があります。

自動アップロードが有効になっていない場合は、手動でセーブデータをアップロードできます。

アップロード方法は、「設定」→「アプリケーションセーブデータ管理」→「本体ストレージのセーブデータ」→「オンラインストレージにアップロードする」の順にアクセスし、アップロードしたいPS4のゲームタイトルにチェックを入れ、「アップロード」を選んでください。

3 PS5を起動し、移行したいゲームデータをダウンロードする

PS5の画面から「設定」→「セーブデータとゲーム/アプリ設定」の順にアクセスします。

次に「セーブデータ(PS4)」→「クラウドストレージ」の順に選択します。

「本体ストレージにダウンロード」を選択します。

ダウンロードしたいゲームタイトルにチェックを入れると、選んだゲームタイトルに関わるセーブデータを一括でダウンロードできます。「タイトルの詳細」を選ぶと、セーブデータを自由に選べます。

「ダウンロード」を選びます。

これでオンラインストレージ(PS5クラウド)を使ったセーブデータの移行は完了です。

ゲームデータ自体は別途導入

この方法は、セーブデータしか移行できずゲームデータは別途ダウンロードまたはインストールが必要になります。

ゲーム自体をダウンロードする方法は以下の3つです。

  1. ディスクから直接インストールする
  2. PS Storeからダウンロードしてインストール
  3. 拡張ストレージを利用する

1.ディスクから直接インストールする

PS4のゲームパッケージ版は、PS5にゲームディスクを入れれば、自動的にゲームのインストールが始まります。その為ゲームをする時は、その都度ゲームディスクを入れないといけません。なお、PS5デジタル・エディションはディスクドライブが付いていないので、パッケージ版を利用できません。

2.PS Storeからダウンロードしてインストール

PS Storeで購入したダウンロード版のPS4タイトルは、PS Store内にデータが保存されています。その為、同じアカウントでログインすれば、PS5にダウンロードできます。PS5のゲームライブラリーの一覧表示から選択するか、PS Storeでゲームタイトルを検索し、ダウンロードしてください。

3.拡張ストレージを利用する

PS4・PS5の拡張ストレージとUSBメモリを利用することでゲームデータの移行が可能です。以下で詳しく解説しているので、ご参考にしてください。

PS4・PS5の拡張ストレージとUSBメモリを利用したデータ移行

PS4・PS5の拡張ストレージとUSBメモリを利用したデータ移行

最後に、「PS4・PS5の拡張ストレージとUSBメモリを利用したデータ移行」をご紹介します。

これはUSBドライブにセーブデータをコピーし、拡張ストレージにゲームデータをコピーするといった方法です。

まず初めに、PS4とPS5を同じアカウントでログインします。その後、USBドライブをPS4に接続し、「設定」を選択します。

PS4設定画面
PS4の設定画面

次に「アプリケーションセーブデータ管理」を選択します。

アプリケーションセーブデータ管理画面
PS4のアプリケーションセーブデータ管理

「本体ストレージのセーブデータ」を選択します。

本体ストレージのセーブデータ
PS4の本体ストレージのセーブデータ

「USBストレージ機器にコピーする」を選択します。

USBストレージ機器にコピーする
USBストレージ機器にコピーする

タイトルを選択し、移行したいセーブデータを選んでチェックを付けます。その後、「コピー」を選択します。

コピーしたいセーブデータにチェック
選択したゲームをコピー

その後、PS4からUSBドライブを取り外します。

これでセーブデータをUSBドライブにコピーできました。

2 USBドライブからPS5の本体ストレージにセーブデータをコピーする

次に、先ほどコピーしたセーブデータをPS5本体ストレージにコピーします。

PS5本体に先程のUSBドライブを挿入します。

その後、「設定」→「セーブデータとゲーム/アプリ設定」→「セーブデータ(PS4) →「USBドライブからコピーまたは削除」の順にアクセスします。

PS5セーブデータとゲーム/アプリ設定
設定画面
PS5セーブデータ(PS4)→USBドライブからコピーまたは削除
セーブデータとゲーム/アプリ設定
PS5USBドライブコピー
PS5USBドライブコピー
移行したいデータにチェックを入れる
コピーしたいデータにチェック

チェックを入れ、コピーを押します。

本体ストレージにコピー中
本体ストレージにコピー中

これでPS4からPS5のセーブデータの移行が完了しました。

3 PS4の本体ストレージのゲームデータをUSB拡張ストレージに移動

次に、ゲームデータを移行させます。

セーブデータの移行が完了したら、今度はゲームデータを移行させます。

簡単に説明するとPS4本体のストレージ内のゲームデータを、USB拡張ストレージに経由させてPS5に移行するという流れです。

まず初めに、PS4にUSB拡張ストレージを挿入します。

挿入したら、PS4で「設定」→「ストレージ」の順に選択します。

PS4設定画面
PS4設定画面
ストレージ の画面
ストレージ の画面

次に「本体ストレージ」を選び、「アプリケーション」を選びます。

本体ストレージの画面
本体ストレージの画面

オプションボタンを押し、「拡張ストレージへ移動する」を選びます。

拡張ストレージへ移動する
拡張ストレージへ移動する

移行したいデータにチェックを付け、「移動する」→「OK」の順に選びます。

これで、USB拡張メモリにゲームデータが入りました。

USB拡張メモリにゲームデータが入れ終わったら、PSボタンを長押しして、「クイックメニュー」を開きます。

クイックメニュー画面
クイックメニュー画面

「サウンドと周辺機器」→「拡張ストレージの使用を停止する」→「OK」の順にアクセスします。

拡張ストレージの使用を停止する
拡張ストレージの使用を停止する
拡張ストレージ取り外し画面
拡張ストレージ取り外し

PS4からUSB拡張ストレージを取り外します。

これで、PS4の本体ストレージのゲームアプリをUSB拡張ストレージに移動できました。

4 PS5の本体ストレージにゲームデータを移動

PS5は、拡張ストレージから直接ゲームを起動することができないので、PS5本体のストレージにUSB拡張ストレージにコピーしたデータを移動させる必要があります。

また、本体ストレージにゲームデータを入れておくことで自動更新され、常に新しいバージョンでゲームをプレイできます。ぜひ本体ストレージにゲームデータを移動させておきましょう。

まず、先ほどゲームアプリのデータをコピーしたUSB拡張ストレージをPS5に挿入します。

次に、PS5の画面から「ゲームライブラリ」を選択し、USB拡張ストレージのゲームデータのどれかにカーソルを合わせます。

PS5拡張ストレージ内のゲームにカーソルを合わせる
ゲームライブラリのUSB拡張ストレージ

カーソルを合わせた状態でオプションボタンを押すと、メニューが開かれるので、「ゲームとアプリを移動」を選択します。

選択すると、USB拡張ストレージ内に入っているゲームデータが表示されますので、移行したいゲームデータにチェックを入れます。

USB拡張ストレージ内のデータにチェック
拡張ストレージのゲームとアプリ

移行したいゲームデータにチェックを入れたら、「移動」を選択してOKを押します。

選んだ項目をストレージに移動します。
本体ストレージ移動確認画面

これでゲームデータの移動が完了しました。

システムソフトウェアを最新の状態にアップデートする

システムのソフトウェアが最新でないと、データ移行が上手く出来ない場合があります。

スムーズにデータ移行をするためにも、PS4・PS5それぞれのシステムソフトウェアを最新バージョンにアップデートしてください。

アップデートの方法は、それぞれ以下のとおりです。

PS5のシステムソフトウェアアップデート

「設定」→「システム」→「システムソフトウェア」→「システムソフトウェアアップデートと設定」の順に選択します。

PS5設定→システム
PS5設定画面
PS5システム→システムソフトウェア→システムソフトウェアアップデートと設定
システムソフトウェア
PS5システムソフトウェアをアップデート
システムソフトウェアアップデートと設定→システムソフトウェアをアップデート

システムソフトウェアの更新が終わると、自動で再起動されます。

PS4のシステムソフトウェアアップデート

「設定」→「システムソフトウェアアップデート」の順に選択します。

PS4システムソフトウェアアップデート
PS4システムソフトウェアアップデート

最新のものでなければ「アップデートファイルがダウンロードされています。」と表示されます。「次へ」→「アップデート」の順に選択します。

アップデートファイルがダウンロードされています
アップデートファイルがダウンロードされています
PS4にシステムソフトウェアをアップデートします。
PS4にシステムソフトウェアをアップデートします。

こちらもPS5同様に、システムソフトウェアの更新が終わると自動で再起動されます。

トロフィーの情報を同期

データの移行を行う前にトロフィーを同期します。

初めに、PS5でログインしたものと同じアカウントを使用してPS4にログインします。

PS4同じアカウントでサインイン
PS5同じアカウントでサインイン
同じアカウントでログインしている

次に、PS4のシステムソフトウェアが最新のバージョンにアップデートされているか確認します。

最後に「トロフィー」を選択します。選択したらオプションボタンを押して「PlayStation Networkと同期する」を選択します。

トロフィー
獲得したトロフィー確認画面
トロフィーをPlayStation Networkと同期する
トロフィーをPlayStation Networkと同期する

これでトロフィー情報の同期ができました。

PS4からPS5にデータ移行する際の注意点

PS4からPS5にデータ移行する際の注意点をまとめました。いずれもデータの破損・消失、本体が故障するおそれがありますので、よく読んで参考にしてください。

  • 1台のPS4またはPS5からは、1台のPS5へのみデータの移行が可能
  • データの移行の際、移行元 ・ 移行先の本体の電源を切らない
  • データ移行中は、インターネット接続テストやネットワークの設定を変更をしない

使わなくなったPS4は買い取ってもらえる

はじめてのお申し込みで買取価格10%upキャンペーン実施中!

使わなくなったPS4は買取可能です。ゲーム王国の最新買取価格を表にしてみましたので、買取に出す際は参考にしてみてください。

CUH-1000シリーズ

CUH-1000シリーズ
CUH-1000シリーズCUH-1100シリーズCUH-1200シリーズ
箱あり完品7,000円7,000円7,000円
箱なし欠品有4,200円4,200円4,200円
ジャンク品3,000円3,000円3,000円
CUH-1000シリーズ買取価格表

CUH-2000シリーズ

CUH-2000AB01CUH-2100AB02CUH-2200AB01CUH-2200AB02
箱あり完品9,000円9,000円10,000円10,000円
箱なし欠品有5,400円5,400円6,000円6,000円
ジャンク品3,000円3,000円3,000円3,000円
CUH-2000シリーズ買取価格表

CUH-7000シリーズ

CUH-7000BB01CUH-7000BB02CUH-7200BB01CUH-7200BB02
箱あり完品13,000円13,000円14,000円14,000円
箱なし欠品有7,800円7,800円8,400円8,400円
ジャンク品3,000円3,000円3,000円3,000円
CUH-7000シリーズ買取価格表

表のとおり、ゲーム王国なら、傷・使用感・ジャンクであっても高価買取。さらに、初めてご利用される方は買取価格10%upキャンペーンも実施中です!

LINEの友達追加をしていただくと、お気軽にお問い合わせできますのでぜひチェックしてみてください!

まとめ:PS4からPS5へのデータ引き継ぎは難しくない

PS4からPS5へのデータ移行・引き継ぎ手順を45枚の画像で解説しました。

データ移行は3つの方法があり、それぞれまとめますと以下のとおりです。

  • 同じネットワークに接続して直接転送する方法
  • オンライン(クラウド)を使う方法(セーブデータのみ)
  • 拡張ストレージ(ゲームデータ)とUSBメモリ(セーブデータ)を使う方法

1 同じネットワークに接続して直接転送する方法

  1. PS4とPS5を同じネットワークに接続し、同じアカウントでログイン。
  2. PS4で「設定」→「システム」→「システムソフトウェア」→「データ転送」の順に選択。
  3. 「PS4からデータを移行しましょう」と表示されるので、「続ける」を選択。
  4. PS5に「データ転送を準備」のメッセージが表示されるので、PS4の電源ボタンを1秒以上(ピッと音がするまで)長押し。
  5. PS5に移行したいセーブデータとゲームとアプリを選び、チェックを付けて「転送を開始」を選びます。、チェックを付ける。注意事項を確認し、「データ転送を開始する」を選ぶ。

2 オンライン(クラウド)を使う方法(セーブデータのみ)

  1. 「PlayStation®Plus」に加入し、PS4で「設定」→「アプリケーションセーブデータ管理」の順にアクセス。
  2. 「自動アップロード」から、「自動アップロードを有効にする」にチェックを付け、アップロードしたいPS4タイトルのセーブデータを選ぶ。

3 拡張ストレージ(ゲームデータ)とUSBメモリ(セーブデータ)を使う方法

セーブデータのコピー

  1. PS4とPS5を同じアカウントでログイン。その後、USBドライブをPS4に挿入し、「設定」を選択。
  2. 「アプリケーションセーブデータ管理」を選択。
  3. 「USBストレージ機器にコピーする」を選択し、移行したいセーブデータを選んでチェックを付ける。
  4. コピーを選択し、PS4からUSBドライブを取り外す。
  5. PS5本体に先ほどコピーしたUSBドライブを接続。
  6. 「設定」→「セーブデータとゲーム/アプリ設定」→「セーブデータ(PS4) →「USBドライブ」→「本体ストレージにコピー」の順にアクセス。
  7. コピーしたいタイトルにチェックを入れ、コピーを選択。

ゲームデータのコピー

  1. PS4にUSB拡張ストレージを挿入。
  2. PS4で「設定」→「ストレージ」の順に選択。
  3. オプションボタンを短く押し、「拡張ストレージへ移動する」を選択。
  4. 移動したいデータにチェックを付け、「移動する」→「OK」の順に選択。
  5. 「クイックメニュー」→「サウンドと周辺機器」→「拡張ストレージの使用を停止する」→「OK」の順にアクセス。
  6. PS4からUSB拡張ストレージを取り外し、PS5に挿入。
  7. 「設定」→「ストレージ」→「拡張ストレージ」の順にアクセスします。

以上、簡単にできるPS4からPS5へのデータ移行の方法を3つお伝えしました。

PS4からPS5へデータ移行をする際、この記事がお役に立てば幸いです!

使わなくなったPS4を売りに出す時は、高価買取、さらに初めてご利用の方は買取価格10%up「ゲーム王国」をぜひご利用ください!

ゲームの宅配買取店をお探しなら、
まずはゲーム王国のLINEがオススメ
ゲーム王国の公式LINEアカウントを友だち追加(無料)していただくことで、以下のような特典が受け取れます♪
  • 最短3分!査定結果がすぐにわかる
  • 買取価格を事前に比較できる
  • わからないことがあれば質問できる
ぜひこの機会に友だち追加して、LINE友だち限定の便利な機能をお試しください!

LINE友だち追加(無料)

この記事を書いた人
山路 智也
山路 智也
古物商/ゲーム査定エキスパート・メディア事業部マネージャー
関連記事

一覧を見る