【最終夜】深夜廻攻略│クリア後のサブイベントを制覇しよう!

目次
はじめに
こんばんは。
深夜廻攻略レビューもこれで11回目となりました。
前回の記事ではついに!ラスボスを倒しましたね。
(【10夜目】深夜廻攻略│これが、さいごの夜)
今回はクリア後の世界を夜廻したいと思います。
クリア後の世界は行けるところがもっと広がって、冒険と探索がまだまだ楽しめますよ。
深夜廻の攻略
さて、今回は今まで紹介しきれなかったサブイベントをまとめて紹介していきます。
サブイベントはかなりの量があって、どれもやりごたえがありました。
クリアするごとにハルの家にモノが増えていきます。
チャコもきちんと部屋で正座です。
頼れるチャコを連れながらクリア後の世界へ・・それでは紹介していきます。
~鈴が鳴ったらご用心~
最初にやってきたのは山の入り口のお地蔵様です。
ここからすぐ上に向かおうとするとイベント発生でしたね。
鈴がチリリ鳴って、上から足音が聞こえてきます。
※結構怖いシーンがございますのでご注意ください
攻略のポイントは「ただひたすら動かないこと」です。
動かずじっと待っておきましょう。
するとだんだん足音が去っていき、鈴の音が止んだら動いてOKです。
音が止んだ後、上に向かうと…
不気味なツボをゲットできます。
~田舎の神社でお参りすると~
次のサブイベントを紹介します。
神社は深夜廻にたくさんあるので気をつけてください。
今回は田んぼがたくさんある地域の神社です。
神社のさいせん箱に10円玉を入れることが可能です。
間違っても石を入れてはいけません。
狐のお化けが襲ってくるという罰が当たります。
さいせん箱に10円玉を15枚投げ入れます。
すると、出てきたキツネの神様が喜んで「いなづか」をくれます。
(ここで入手したいなづかはハルの部屋に飾られます)
~焼け焦げたはずのあの廃屋に戻ってみると~
以前クリアしたポルターガイストの廃屋に戻ってみましょう。
すると燃えたはずの家がまたまた復活しています。
さらに、前回は助けてくれたおばけ達も容赦なく襲ってきます。
残念ながら2階行きの道は封鎖されていて、あるのは柱だけ…
調べるものは何もない?とおもいきや…
ライトを消して真っ暗な状態で話しかけてみましょう。
そうすると柱が一瞬怒り、明るくなります。
古い木材ゲットです。
ちなみに廃屋の庭には「なにかのとって」というアイテムも落ちています。
このアイテムをお墓近くのフェンスまでもっていくと…?
何やら血の跡が‥
集団で誰かを殺害したようです。
黒い人型のおばけは当たっても平気ですが、最後の一人は刃物で攻撃してきます。
どうやらあのおばけが犯人だったようです。
最後のおばけは突進した後消えるので、見かけたらゆっくり斜めから近づいて後ろに下がりましょう。
麦わら帽子をゲットです。
~怪しい自販機は異界の入り口~
町の南にある自販機。
普通の自販機は調べたり10円玉を入れることができませんが、この自販機だけは10円玉を入れ続けることができます。
入れ続けると取り出し口から手が出てきて…?
異界は異界でもなぜか貝の世界へ来てしまいました。
チャコと一緒だったのにはぐれてしまいます。
真ん中の白い貝殻は押すことができ、押して前に進みます。
ここは安全だよ、ずっとここにいてもいいよという文字が。
先に進むほど口調が荒くなっていきます。
最後の出口はこの白くて大きな貝を池に押し入れることで出てきます。
そうすると元の世界へと戻ることができます。
戻った世界の足元にはおばけ貝殻が落ちていました。
着々とコレクションゲットです。
~ついに進出!隣町!~
クリア後の特典といったら、なんといっても隣町の開放でしょう。
以前、工場の章を訪れた時にチラッとだけ来ることができましたね。
今回からきちんと攻略&探索することができるのです。
初めて隣町にやってくると、深夜廻の前作「夜廻」の主人公が現れます。
前作の主人公を追い求めて隣町を冒険するイベントも発見。
隣町は新しいおばけ(前作)に加えてハルの町と同じくらい広いので探索しがいがあります。
これでもかというボリュームでやりごたえ抜群です。
~となりまちの花子さん~
隣町の赤いトイレの前で花子さんを追いかけるイベントがあります。
道中に敵もなく、話しかけると先に進みます。
最後に話しかけると石のように使えるアイテム「にんぎょう」をゲットです。
人形は1個しか持てませんが、使用した後、家に帰ってくるとハルの部屋に置いてあるので、いつでも気兼ねなく使うことができます。
さらに人形を使ったイベントがあるのでさらにご紹介します。
~メリーさん~
この画面が出たらすぐに逃げましょう。
看板に隠れても良いですが、人形を使用してハルの身代わりにすることもできます。
一定時間経つとメリーさんは消え、割れたケータイをゲットです。
~コトワリ様にお礼に~
忘れてはならないのが、物語のカギを握るコトワリ様です。
コトワリ様のおかげで助かったので、再びあの神社に行ってみることに。
このとき、花子さんからもらった人形を持っていくと、ハサミを返すイベントが発生します。
今度は正式に断ちばさみをいただきました。
まだ何かあるから持ってろという事でしょうか。
はじめは恐ろしかったコトワリ様ですが、今ではすっかり慣れました。
~再びラスボスの所へ~
ボスの所を巡っていると、どうしても気になるのがあの声の主がいた山の奥です。
早速、行ってみました。
中では蜘蛛のおばけが出現します。
そしてボスがいたところには…
バラバラの人形が落ちていました。
これはユイが人形だったということを暗喩しているのではないでしょうか。
ちなみに声の主も現れず、あったのは人形だけでした。
~ムカデ神社で隣町の供養~
よまわりさんにさらわれた時、最後に助けてくれた隣町のムカデ神社です。
ここで10円玉をお賽銭しておきましょう。
すると、後ろのほうにアイテム塩を5つゲットすることができます。
この塩はこれから商店街で発生する地縛霊の除霊イベントで使います。
除霊するおばけはこういう姿をしています。
塩をかけると一瞬でいなくなりますが、きちんと除霊できています。
それ以外に、おばけの動きを遅くする効果もあるので非常に優秀なアイテムです。
10円玉を入れれば、また5つもらえるのでどんどん使っていきましょう。
全ての商店街のおばけを除霊すると…?
前作の主人公が現れてアイテムをくれます。
これでムカデのお守りゲットです。
これは装備することで使えるようになるアイテムです。
おばけの除霊に使う塩の所持数が上がるという効果があります。
残念ながらクリア後はあまり使うことは少ないですが商店街のおばけは無事に供養されました。
~まとめ~
今回は、クリア後の世界とサブイベントを少しだけ紹介させていただきました。
深夜廻攻略レビューは正真正銘これが最後になります。
今まで見てくださった方々、本当にありがとうございました。
これ以外にも深夜廻にはまだまだサブイベントや回収アイテムがたくさんあります。
気になる方は自分の手で確かめてみてはいかがでしょうか。
なんだかんだハルの家にモノが増えてきました。
今まで紹介してきたアイテムもあるのでぜひ確認してみてください。
ちなみに、ベッドにいるメリーさんはランダムイベントで時々発生するようです。
非常に素晴らしいゲームを攻略&レビューさせていただくことができました。
ありがとうございました。
ゲームを売るならゲーム王国♪
関連の高額買取商品についてはこちら
関連記事についてはこちら

<kurozeru>
レトロゲームやリメイク、ナンバリング作品などが大好きです!
メジャーゲームから気になった作品(主にNintendo Switch、PS4など)をやっています。
ライト層ではありますが楽しくプレイしていきます!
金額を先に知りたい方はこちら!
無料かんたん査定
今すぐ売りたい方はこちら!
宅配買取を申し込む
ゲーム王国ブログのおすすめ記事
【最終夜】深夜廻攻略│クリア後のサブイベントを制覇しよう!
はじめに こんばんは。 深夜廻攻略レビューもこれで11回目となりました。 前回の記事ではついに!ラスボスを倒し…
深夜廻2018年5月29日
『おおいわゴロゴロ』これを見てダイヤを取ろう!:クラッシュバンディクーブッとび3段もり!
はじめに 今回攻略するのは、『おおいわゴロゴロ』です。 このステージはクラッシュバンディクーの代名詞的存在で、…
クラッシュバンディクー ブッとび3段もり!2018年5月19日
【8夜目】深夜廻攻略│宿敵「コトワリ様」の正体と決着の行方は…
はじめに こんばんは。 深夜廻の攻略レビュー8夜目です。 前回の章で無事に地下水路を抜けたハルとチャコ。 今度…
深夜廻2018年4月9日
最近よくみられている商品一覧
■■■ただいま高額買取商品の一覧■■■

応募とサービスの特徴





〜 ゲーム王国だからできる高額買取の秘訣〜
- ■「仲介業者一切なし! 直接買取、独自販売だからできる高額買取!」
- 通常、一般の買取システムでは仲介業者が入るために仲介手数料が買取価格から引かれています。しかし、ゲーム王国では流通ルートにて独自販売のマーケットを持っているので、 仲介業者に流れる料金がそのままお客様の買取額に反映されています!だから他店よりも 買取金額がUPされるのです!
- ■「海外への独自販売ルートを確保!」
- いま、海外では日本のレトロゲームが注目されており、年々需要が高まっています。 海外での需要があるため、高額買取を実現しています!

- 商品1点1点に対してスタッフが丁寧に査定しています
- 通常、一般買取業者はあらかじめ登録された価格で査定しているので 査定金額が既に決まっています。ゲーム王国では、ゲームに詳しい信頼 あるスタッフが商品1点1点の状態や相場をきめ細かにチェックするので、 お客様にとって愛着のあるゲームも安心してお売りいただけます。
- 査定回答に商品ランクについての説明
- 査定後、当店からお送りする査定金額が明記されたリストに、状態に対 する「商品ランク」を明記してお送りさせていただきます。当店は商品 ランクを明記することにより、「なぜこの査定結果に至ったのか」が よりご理解いただけるのではないかと考えております。
- ゲームに関することならなんでもご相談ください
- 「こんな古いゲームがあるけど、買い取ってもらえるの…?」など、 些細な疑問やご相談にすべてお答えいたします!ゲーム王国ではレトロ ゲームの買取に力を入れていますので、ぜひ査定にお出しください。
ゲーム王国の安心無料宅配買取サービス!


電話番号:06-6777-1641
営業時間:平 日11:00〜19:00