【8夜目】深夜廻攻略│宿敵「コトワリ様」の正体と決着の行方は…

はじめに
こんばんは。
深夜廻の攻略レビュー8夜目です。
前回の章で無事に地下水路を抜けたハルとチャコ。
今度は枯れたダムを抜けて山へ向かいます。
今回の章ではあのコトワリ様と再び再開します。
あの大きなハサミを前に、最後の逃亡をするハルとチャコの運命はいかに・・?
深夜廻の攻略
~ハルパート~
前回ネズミのおばけを相手に無事に切り抜けたハル。
もちろん大活躍のチャコも一緒です。
再開場所はハルが作ってあげたこのお墓からスタートです。
今回の目標は、ダム底を通って山へ向かう事ですね。
ネズミのお墓を抜けるとこんなにしっかりした道路に出ました。
山道や地下水路ばかりだったので、なんだか新鮮な気分です。
ここからしばらく道沿いに進みましたが、おばけは出ません。
しかし、まっすぐ進もうとしたところ通行止めで進むことはできませんでした。
そして遠くから犬の鳴き声がしてきます。
鳴き声の主はやっぱりチャコでした。
チャコの示す方向にいくとダムの水が枯れていることが分かります。
ずいぶん思い切ったことを考えますが、さすが地下水路を抜けてきただけありますね(笑)。
思い切って深夜にダムの底を抜けて山へ向かうことにしました。
~ダムの底~
出てくるおばけの種類は少ないですが、しつこい敵が多いです。
しかし隠れる場所が多いので、やり過ごすことは簡単でした。
これを利用して一瞬光を当てて逃げさせ、その間に進むといいでしょう。
ちなみに離れた後再度追いかけてくるので、距離が近いなと思ったら再び後ろに光を当てて追い払いましょう。
上の方に泥の塊?がありますね。
近づくとヌルリと地下水路で出会った泥のおばけになりました。
このおばけは隠れない限り追いかけてくるので、まず第一に泥の状態に近づかないこと、出て来たらすぐに隠れることが大切です。
幸い、隠れる場所もすぐあります。
今回はなんと倒れた木の中です。
隠れる場所のバリエーションも豊富で楽しめますね。
道中ではしっかりコレクション回収も忘れずにやっています。
ダムを抜けると待っていたのはコトワリ様の影…
追いかけていってみると・・・?
あれ?コトワリ様じゃなかった!という・・
突然の山の大きなおばけが現れ驚きました。
セオリー通り看板に隠れてやり過ごしていると・・?
ハサミの音が聞こえます。
まさに化け物VS化け物ですね。
どちらが勝ったのでしょうか。
当たり前のようにコトワリ様が後ろに現れ、今までのように追いかけてきます。
おばけが変わっただけで、ハルが逃げるのは変わりません^^;。
チャコが懸命に吠えてコトワリ様を追い払おうとします。
一時撤退したコトワリ様でしたがそれに対してハルは・・?
チャコの身を案じて帰るように促すのでした。
チャコは寂しそうに鳴き、去っていきます。
力強い相棒がいなくなってしまいました。
チャコの懸命の叫びもむなしく、コトワリ様は再び現れます。
しかしハルは・・?
ひるむことなくコトワリ様に話しかけます。
怖くないという言葉から前回のネズミのおばけが思い出されますね。
怖いと思うから怖いのですよね。
ハルは確実に成長しています。
このシーンは思わず腕に力が入ってしまいました。
ハルの力強さと懸命に恐怖に立ち向かおうとする勇気が感じられます。
コトワリ様はそんなハルにも容赦なく斬りつけてきました。
再びコトワリ様から逃げるパートに入ります。
最後に見つけた鍵を使うことで新しい道が開くことができます。
・・・かすかですが○○○りさまという文字と神様という文字を読むことができます。
後ろからコトワリ様が追ってきているので悠長に読んでる時間はないですが、非常に大切なことが書かれています。
ここもかすれていますが恐らくは、「この神様は慈悲深く、困っている人を助けてくれます。」と解釈しました。
あのコトワリ様が慈悲深くて助けてくれるというのはあまり想像がつかないですね。
もういやだの意味は以前の章でもメモにかかれていましたね。
どうやら間違いないそうです。
ちなみにこの辺りまで逃げるとコトワリ様は一時的に追ってこなくなりました。
さっそく取り逃しがないか来た道をチェックします。
コレクションを無事ゲットです。
逃げながら拾うのは難易度が高いかと思います。
さて、いよいよ神社の境内に上っていきます。
この画面のお地蔵様ではしっかりセーブしておきましょう。
境内にごみを捨てないようにという掲示板を確認しました。
しかし、境内の中はゴミだらけです。
ここも隣町のように不法投棄禁止と書かれているのに捨てる人が出てきてしまい、管理する人もいなくなって廃れたのでしょう。
特に、神社に祭っている神様相手をゴミ捨てるとは、冒涜以外の何物でもないですよね。
そして奥にある石碑を読んでいると・・この章のボス、コトワリ様があらわれるのです。
~ボスコトワリ様final~
コトワリ様との戦いもこれで最後です。
今まではぬいぐるみなど、手足首のあるものを捧げてきました。
今回はなんと、地面にある式神の結界を発動させます。
しかし結界にはゴミが乗っていて役割を果たしていませんでした。
そこでコトワリ様の攻撃を回避しながらゴミを式神の上からおろしていくという戦い方をしていきます。
今回の攻略パターンとしてはコトワリ様の動きを把握していることがポイントです。
今までのハサミ攻撃に加え、今回から4体に分身してハルの周りを斬りつけるという攻撃をしてきます。
影を作り、設置してから狙ってくるので、4体に見えたら動かずに止まっているのがおススメです。
※影には当たり判定がないのでゴミを無理に出さず、ぐっとこらえるのがポイントです。
2体に分身して両斜めからまっすぐ斬りつけて来るので、今度は逆に縦か横に移動してかわしましょう。
ゴミを運んでいると動くスピードが著しく落ちるので、今までのハサミ攻撃も脅威です。
式神が完成すると人形の役割を果たし、コトワリ様はそれを壊そうとします。
本来はそのようにしてコトワリ様の力は抑えられていたのかもしれません。
壊れることのない式神を相手にコトワリ様はハサミをふるい続けます。
~まとめ~
ついに因縁の相手、コトワリ様との決着がつきました。
あんなに恐ろしいおばけに見えたコトワリ様が神様だったのは驚きですよね。
しかし、神様とおばけというのは意外にも近い存在なのかもしれません。
信仰を失えば神様だって悪魔になる・・そんなこともあるのですかね。
そしてチャコを逃がすために1人でコトワリ様に対峙するなどハルの成長を見ることができました。
ユイとハルは無事に再開できるのでしょうか。
そろそろ山につくはずです。
この日記に書かれている「約束」という言葉が気になるところです。
無事にユイと再開できるのか、まだまだドキドキが止まりません。
章クリアトロフィー「深夜」を獲得しました。
「深夜廻」というタイトルですから非常に大事なトロフィーですね。
終わるまであと少しだという感じがしました。
ゲームを売るならゲーム王国♪
関連の高額買取商品についてはこちら
関連記事についてはこちら

<kurozeru>
レトロゲームやリメイク、ナンバリング作品などが大好きです!
メジャーゲームから気になった作品(主にNintendo Switch、PS4など)をやっています。
ライト層ではありますが楽しくプレイしていきます!
金額を先に知りたい方はこちら!
無料かんたん査定
今すぐ売りたい方はこちら!
宅配買取を申し込む
ゲーム王国ブログのおすすめ記事
【最終夜】深夜廻攻略│クリア後のサブイベントを制覇しよう!
はじめに こんばんは。 深夜廻攻略レビューもこれで11回目となりました。 前回の記事ではついに!ラスボスを倒し…
深夜廻2018年5月29日
『おおいわゴロゴロ』これを見てダイヤを取ろう!:クラッシュバンディクーブッとび3段もり!
はじめに 今回攻略するのは、『おおいわゴロゴロ』です。 このステージはクラッシュバンディクーの代名詞的存在で、…
クラッシュバンディクー ブッとび3段もり!2018年5月19日
【8夜目】深夜廻攻略│宿敵「コトワリ様」の正体と決着の行方は…
はじめに こんばんは。 深夜廻の攻略レビュー8夜目です。 前回の章で無事に地下水路を抜けたハルとチャコ。 今度…
深夜廻2018年4月9日
最近よくみられている商品一覧
■■■ただいま高額買取商品の一覧■■■

応募とサービスの特徴





〜 ゲーム王国だからできる高額買取の秘訣〜
- ■「仲介業者一切なし! 直接買取、独自販売だからできる高額買取!」
- 通常、一般の買取システムでは仲介業者が入るために仲介手数料が買取価格から引かれています。しかし、ゲーム王国では流通ルートにて独自販売のマーケットを持っているので、 仲介業者に流れる料金がそのままお客様の買取額に反映されています!だから他店よりも 買取金額がUPされるのです!
- ■「海外への独自販売ルートを確保!」
- いま、海外では日本のレトロゲームが注目されており、年々需要が高まっています。 海外での需要があるため、高額買取を実現しています!

- 商品1点1点に対してスタッフが丁寧に査定しています
- 通常、一般買取業者はあらかじめ登録された価格で査定しているので 査定金額が既に決まっています。ゲーム王国では、ゲームに詳しい信頼 あるスタッフが商品1点1点の状態や相場をきめ細かにチェックするので、 お客様にとって愛着のあるゲームも安心してお売りいただけます。
- 査定回答に商品ランクについての説明
- 査定後、当店からお送りする査定金額が明記されたリストに、状態に対 する「商品ランク」を明記してお送りさせていただきます。当店は商品 ランクを明記することにより、「なぜこの査定結果に至ったのか」が よりご理解いただけるのではないかと考えております。
- ゲームに関することならなんでもご相談ください
- 「こんな古いゲームがあるけど、買い取ってもらえるの…?」など、 些細な疑問やご相談にすべてお答えいたします!ゲーム王国ではレトロ ゲームの買取に力を入れていますので、ぜひ査定にお出しください。
ゲーム王国の安心無料宅配買取サービス!


電話番号:06-6777-1641
営業時間:平 日11:00〜19:00