プレミアゲーム・プレミアソフトは何故生まれるのか?

プレミアゲーム
こんにちは、ゲーム王国ブログです。
今回はプレミアゲームが何故生まれるのか、そしてプレミアゲームがプレミアじゃなくなる時、についてまとめてみたいと思います。
またプレミアゲームを売る時の注意点も書いています。
ちなみにプレミアゲームのまとめもありますので、宜しければそちらもどうぞ(‘ω’)
そんな限定版ある訳ないじゃん、といったソフトは除いて、お家にありそうなゲームソフトを100点以上ピックアップしています(‘ω’)
【2017年版】買取1万越えも!お家にありそうなプレミアゲームソフトまとめ
目次
ゲームのプレミア
基本的にプレミアというのは、根本にまで遡ると「需要と供給のバランス」によって発生します。
ゲームソフトというのは、一般的には発売されて時間が経てば相場がどんどん下がっていくのが、基本的な値段の変動となります。
アマゾンなんかでは中古品で60円程度のソフトも膨大な数の出品がされています(‘ω’)
ですが、中にはとある条件であまり値下がらない、中には定価での販売価格を超える物まで存在します。
こういったソフトがプレミアゲームソフトとして扱われています。
プレミアゲームソフトになる条件
出荷数(生産数)が少ない
単純ですね、ゲームの人気に対して出荷数が少ない場合に発生します。
この要素は他の要素と絡む事が多く、出荷数が少ない+何かしらの原因のコンボはプレミアゲームの王道といえます。
例えば当時あまり知られていないメーカーや、発展途上のメーカーが販売した古いソフトが後から評価され、需要が高まった際などは良くあるパターンですね。
現代であればベスト版などでの追加生産される事が多いのですが、それでも足りない場合や、そういった概念が無かった古いレトロゲームでは特に発生しやすいです。
また限定版や初回盤も生産数が少ないので、希少価値が生まれやすいです。
ゲームハードの末期に販売された
ゲームハードは次世代機などに世代交代する事があります。
そして世代交代の間際に発売されるソフトは生産数が少ない事が多いです。
「出荷数が少ない」の特殊なパターンですね。
また旧世代機と新世代の両方で発売するパターンもありますが、この場合も旧世代のバージョンのみが値上がる事があったりします。
生産元の会社が倒産している。
これはとてもイメージしやすいのではないでしょうか?
現代でこそ評価されて需要があるものの、既に会社自体が倒産してしまっているパターンです。
権利などが売却や譲渡されている場合は再販、続編、リメイクが出る場合もあるのですが、既に権利者が誰で何処にいるのか、存命しているのかといった状況すらも全く解らないなどで、再販等が絶望的な場合はプレミアゲームとなることが多いです。
販売後から爆発的な人気、もしくは継続した人気が続いてる
少し特殊なプレミアゲームのタイプですね。
基本的には需要が高まっているものの、供給である生産・出荷が止まっている場合です。
大抵は再販されたりするものなので、一時的なプレミアの場合が多いです。
手放すことを考えているなら早めに売った方が良いタイプでもあります。
2017年10月16日現在だと、例えば「フェイト/エクストラ CCC」が該当しますね。
アマゾンの中古最安価格でベスト版であれば9000円近くになっています。
FATEのアニメ化や映画化、FGOのソシャゲの大ヒットなど、FATEシリーズが継続的に、そして規模としては拡大しつつ人気が高まっているのが原因となります。
また製作元のTYPEMOONの出世作でもある月姫シリーズが一つに纏まった「月箱」はPCゲームで2500円で販売されたソフトですが、今ではオークションなどで平均2万前後にまで値上がっています。
他にも現代であれば、YouTuberやTwitchやニコニコのゲーム実況者などに取り上げられ、一時的に値上がりが見受けられる事もままあります。
倫理的・宗教的な要素を含む作品
こちらは内容的にあまり有名になる事はないタイプのプレミア作品ですね。
プレミアにならずとも、マニアの間での豆知識になっていたりします。
例えば有名な作品で宗教上の理由で変更があった作品としては、「ゼルダの伝説 時のオカリナ」で炎の神殿に使われたBGMにコーランが含まれていた、ゲーム内の紋章がトルコの国旗に似ていたので変更。というものがあります。
またPCゲームでは特に多いタイプで、PCの18禁ゲームというとアダルトゲームが殆どですが、PCゲームの歴史自体が浅いころには倫理的な問題や思想、宗教を取り扱った作品も存在していました。
中には表現やイラストが過激で、現代では再販が難しい作品などがプレミアになることがあります。
また、業界としてPCゲームの18禁ソフトを生産するメーカーは自転車操業の事が多く、倒産率が非常に高いことも要因の一つです。
こちらの有名な代表例だと「さよならを教えて」が存在していましたが、まさかの再販が行われたりしましたね。
タイトルからして難しそうなソフトだと「ジサツのための101の方法」などですね。
プレミアではなくなる条件
プレミアになる条件というのは、需要が高まる、もしくは供給が低い、ストップしていることが要因でした。
つまり、需要が低くなるか、供給が高まる事でプレミアではなくなります。
需要がいきなり低くなるというのは、あまりゲームでは起きない現象です。
古いゲームがいきなり変わる事はあまり無いですし、新しいゲームであれば致命的なバグなどがあっても、アップデートで修正される為です。
供給が高まることでも値段は下がりやすくなります。
ベスト版や、リメイク、DL販売などが要因として見受けられますね。
特に現代ではDL販売は多く行われており、例えば奇妙なゲーム、ゲームなのか?として疑われるPSソフト「LSD」は数万するソフトですが、DL販売では僅か617円で販売されています。
それでもコレクターとして実物を持ちたいユーザーなどによって売買はあるものの、市場での取引数としては非常に少なくなりました。
プレミアゲームを売る場合
プレミアゲームの売却、買取の利用考えている場合、店選びはしっかりと行いましょう。
店によっては最新ゲーム以外は、ソフト1本〇〇円と一律買取をしている場合もあり、とても価値のあるゲームでも低い買取価格になってしまう事があります。
実例として、当店の実店舗にご来店頂き、買取したお客様とお喋りしていた時に判明した内容で、近所の〇〇では1000円査定されて、不満だったから近くにあった当店にも寄ったとして、Wiiのプレミアゲーム「ドカポンキングダム for Wii」(アマゾン最安値で2万前後)がやってきた事もあります。
その店舗さんは非常に大手なのですが、ゲームだけの専門店ではないため、プレミアゲームと認識されなかった事が原因かとは思われます。
悲劇を防ぐ為に複数の店舗の買取価格の比較をする方法としては、無料査定などを申し込むと非常に便利です。
当店でも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください(‘ω’)
おわりに
いかがでしたでしょうか?
その他にも様々なパターンもありますが、基本はこういったケースが多いです。
繰り返しにはなりますが、根本的な原因は「需要と供給のバランス」となります。
正直なところ、現代であれば権利上や倫理、宗教上の理由が無い限り、何時リメイクやDL販売などで暴落するかは解りません。
特に理由なく、押し入れ等で眠ってるゲームがあれば、早めの売却がオススメです(‘ω’)
関連の高額買取商品についてはこちら
関連記事についてはこちら
金額を先に知りたい方はこちら!
無料かんたん査定
今すぐ売りたい方はこちら!
宅配買取を申し込む
ゲーム王国ブログのおすすめ記事
【最終夜】深夜廻攻略│クリア後のサブイベントを制覇しよう!
はじめに こんばんは。 深夜廻攻略レビューもこれで11回目となりました。 前回の記事ではついに!ラスボスを倒し…
深夜廻2018年5月29日
『おおいわゴロゴロ』これを見てダイヤを取ろう!:クラッシュバンディクーブッとび3段もり!
はじめに 今回攻略するのは、『おおいわゴロゴロ』です。 このステージはクラッシュバンディクーの代名詞的存在で、…
クラッシュバンディクー ブッとび3段もり!2018年5月19日
【8夜目】深夜廻攻略│宿敵「コトワリ様」の正体と決着の行方は…
はじめに こんばんは。 深夜廻の攻略レビュー8夜目です。 前回の章で無事に地下水路を抜けたハルとチャコ。 今度…
深夜廻2018年4月9日
最近よくみられている商品一覧
■■■ただいま高額買取商品の一覧■■■

応募とサービスの特徴





〜 ゲーム王国だからできる高額買取の秘訣〜
- ■「仲介業者一切なし! 直接買取、独自販売だからできる高額買取!」
- 通常、一般の買取システムでは仲介業者が入るために仲介手数料が買取価格から引かれています。しかし、ゲーム王国では流通ルートにて独自販売のマーケットを持っているので、 仲介業者に流れる料金がそのままお客様の買取額に反映されています!だから他店よりも 買取金額がUPされるのです!
- ■「海外への独自販売ルートを確保!」
- いま、海外では日本のレトロゲームが注目されており、年々需要が高まっています。 海外での需要があるため、高額買取を実現しています!

- 商品1点1点に対してスタッフが丁寧に査定しています
- 通常、一般買取業者はあらかじめ登録された価格で査定しているので 査定金額が既に決まっています。ゲーム王国では、ゲームに詳しい信頼 あるスタッフが商品1点1点の状態や相場をきめ細かにチェックするので、 お客様にとって愛着のあるゲームも安心してお売りいただけます。
- 査定回答に商品ランクについての説明
- 査定後、当店からお送りする査定金額が明記されたリストに、状態に対 する「商品ランク」を明記してお送りさせていただきます。当店は商品 ランクを明記することにより、「なぜこの査定結果に至ったのか」が よりご理解いただけるのではないかと考えております。
- ゲームに関することならなんでもご相談ください
- 「こんな古いゲームがあるけど、買い取ってもらえるの…?」など、 些細な疑問やご相談にすべてお答えいたします!ゲーム王国ではレトロ ゲームの買取に力を入れていますので、ぜひ査定にお出しください。
ゲーム王国の安心無料宅配買取サービス!


電話番号:06-6777-1641
営業時間:平 日11:00〜19:00